けーじーのブログ

旅行の記録と撮った写真と時々技術的な話を書く

営団6000系引退

今日は営団(現東京メトロ)の6000系の臨時運転の最終日でした。TLで阿鼻叫喚な図が沢山流れてきて最近の関東の鉄オタの民度...ってなってました。

 

どうでもいいんですけど、今日所用で千代田線に乗ってたら、乗車電が日中で遅れの連絡が無いにも関わらず数分の遅れ、駅間で詰まるという感じで「ん??」って感じで、調べてみたらどうやら6000系の運用の続行電だったみたいでした。

数分早く移動してれば最後見れたのかなーって思ってました*1

 

引退ってことで過去に撮った6000系のデータを供養

f:id:zyundamochi_080:20160710161025j:plain

 

f:id:zyundamochi_080:20160710163921j:plain

割とハードディスクにこれしか入ってなくてかつ撮影日時が2016/7とか表示されてて殆ど縁のない車両だったってことがよく分かりました()

この勢いのままメトナナも早く引退してもらえませんかね...

*1:予定には無事間に合いました

ez-setupで詰まった時の解決メモ

研究室のゼミでちょっとraspberry piを触ってて詰まったところがあったんで備忘録として書き残しておきます

概要

ラズパイでI2Cセンサーを使おうとライブラリ(Adafruit_Python_BMP)

 

github.com

を落としてきて実行したら途中で詰まった

 

機器

ラズパイ:raspberry pi 3 B+

OS:rasbian lite(デスクトップ環境構築済み)

 

詳細

I2Cセンサー(BMP180)を使うためにライブラリの構築をしようとページにそって

sudo python setup.py install

を実行したところ、

 File "setup.py", line 4, in <module>
    use_setuptools()

が表示されそれ以下にもエラーメッセージが出てしまいました。どうやら

setuptools()が無いからコケる→ez_setupに行くがそれも無い→コケるという感じのループになってしまっているようでした。

 

悩んだ挙句、解決策は

sudo apt install python-setuptools

でsetuptoolsをインストールすればいいみたいでした。その後ちゃんとsetup.pyが走ってくれて無事インストールできました。

友人曰く結構ありがちなやつらしく自分で発見できなかったのがちょっと引っかかりました。

大学やら何やら忙しいシーズンに入ってきましたけど頑張っていきたいです

7903F陸送とか

9/15未明に東急の7903Fが陸送されるとのことで、友人から車出してくんね?ってことでちょろっとドライブして撮影してきました。初の陸送追っかけ撮影だったんですけども雨でしんどかったです

f:id:zyundamochi_080:20180914232317j:plain

雨に濡れながらでしたけどステンレス車体は雨だとカッコよさが増す気がします。撮影環境としては劣悪の極みでしたけど...

f:id:zyundamochi_080:20180914234052j:plain

恩田を出た近くとその先の右折するポイントで撮ったまではよかったんですけど、道路の状態もあって完全に見失ってしまったので陸送追っかけはここで終了。

どーしよっかって所に長津田駅で終電後に構内入れ替え?で2003Fと8500系の5+5が走るとのことで長津田駅に向かって終電観測しつつ待機。2003Fの入線直前に人がどさっと来てビックリしました

f:id:zyundamochi_080:20180915015255j:plain

ハイビつらい(逆光耐性が良くない)

f:id:zyundamochi_080:20180915020450j:plain

入れ替え灯で入線。手振れ補正が欲しいと改めて思った

f:id:zyundamochi_080:20180915020839j:plain

肝心の連結部分。9000系列はいつ見てもカッコいいとつくづく思う。沿線民ならではかもしれませんけどね

この後は引き上げていくのを撮りつつ友人を適当な所で落として帰宅。帰ったら午前3時で昼過ぎまで寝てしまいました。

6Dの高感度耐性に助けられた一晩でした。一緒に行った友人およびお会いした方々お疲れさまでした

また首都高ドライブしてきた

一昨日(8/31深夜)にインターンシップ終わってのんびりしてたら、いつもの友人から「首都高大黒にいるけど来いよ」とお誘いを受けたので久々に車動かすのも兼ねてドライブしてきました。

 

 

8月最終の週末だけあっていろんな車が来てました。皆さんいい車乗ってますね...

f:id:zyundamochi_080:20180831233521j:plain

EOS kiss x7+SIGMA 17-70/2.8-4

10秒 f/8 iso100

雲間から月が見えてていい感じだったんですけど、撮り始めたぐらいから雲が増えてちょっとうーんな結果に。高速とかのジャンクション夜景は圧倒的な質量を感じられていいですね。ほかの大きいジャンクションなんかもそのうち撮りに行きたいと思います。 

 

その後は辰巳までのんびり流してゆっくりしてたら覆面来たのでそのままお流れに。友人の車がガス欠寸前だったらしく高速で止まらなくてよかったなと思ってました。

 

明日から部活の合宿で京都なんですけど、台風直撃でどーすんだこれってなってます。無事帰ってこれるといいですね(白目)

インターンシップの振り返りとか

早いものでもう8月も終わりなんですね、にわかに信じがたいです。

先週から今日までインターンシップに行ってたので自分用の備忘録も兼ねて記事にしたいなーと思ってた感じですね。

 (気づいたらだいぶ長くなってしまいました)

概要

今回、自分は日本仮想化技術株式会社/株式会社びぎねっとさんに二週間お邪魔させてもらいました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました*1

内容としては、自分で考え、取り組みたい内容に取り組む様な内容のものをやりました。学生部で積み上げていたもの、そして自分のスキルアップも考えAndroidアプリ開発をやっていました。 

開発内容

Twitterの拡張検索機能をサクッと使えるアプリを作りました

github.com

クソ雑なREADMEがありますけど、機能としては

  • 通常の検索
  • 言語指定の検索(日本語指定→選択可能に)
  • 除外検索(botを弾く→任意入力可能に)
  • ユーザIDを付けた検索
  • 入力履歴機能(1つ→5つ)

なんかを付けてみました。矢印は最初と今日段階での違いになっています。

見る人が見れば見るに耐えないコードかもしれませんけどなんとか実装出来て良かったです。Javaも少し理解できた気がします。

振り返りとか

今回は開発だけじゃなく、ということでアジャイル開発手法の一つである「スクラム開発」の方法をとってやってみました*2インターンシップ開始前に

の二冊を読んでからインターンシップを開始しました。内容やスクラムについては省略しますけどどちらも良い本ですのでお手に取ってみてはどうでしょうか()

開発中には

  1. プロダクトバックログの更新を欠かさずやること
  2. デイリースクラムを決まった日時にやること
  3. その他習慣づけて行うものを決める

の3点に重点を置きました。

プロダクトバックログは初めて作って開発をしてみましたけど、やることが具体的に視覚化出来てスクラムじゃないにしても使っていける手法だなとみていて思いました。最初に作成するのは大変でしたけど要領を掴むとサクサク追加していけて良いものでした。

デイリースクラムは本来、大体15分間行うものらしいのですけどなにせ自分一人なので、始業時間の最初に①前回からやっていたこと ②次回までにやること ③やるもの、やったことについての問題点を書き出す様にしました。

習慣付けたことは出社時間を(概ね)固定したことと、GitHubへのコミットを欠かさない点(2週間目)です。出社時間は朝の時間で固定としていました。GitHubへのコミットは、基本機能が仕上がった後のスプリント2の期間内で毎日更新しました。後からどこを弄ったかもわかりやすくてなんでやってなかったんだって気持ちになりました。

成果発表の場も1週目はODCでLT、2週目はブログ、GitHubと継続してアウトプット出来たのも大きいかなと思いました。

思ったこと・感じたこと

ここからは二週間会社に行ってみて思ったことなんかを雑多に書いていきます

  • 時間が経つのが早い

家だとダラダラやってたりして結構のんびりですけど、オフィスで書いてるとなんか時間が経つのが早く感じるんですよね。慣れない環境ってのもあるかもしれないですけどあっという間に家に帰って来てたりしてて、「こうやって歳を取るのかな」とか考えてしまいました。

  • 自分の技術力不足

コードを書いてる時とは別に、会社の方の話とか聞いてる時にまだまだ知らない様なものが沢山あって生涯勉強とはこういうことなんだろうなと思いました。dockerやkubernetes、触ってみようかなと思いました。

 

まだまだありますけど気が向いたら別記事にします。とても良い経験になったと思います。改めてありがとうございました!!

 

 

 

 

*1:大型ディスプレイにアーロンチェア、大量の書籍と至れり尽くせりのオフィスでした

*2:一人スクラムをやっていました

開発合宿2018に参加してきた

お久しぶりです。夏休みなのに全然休んでる気がしません。(大学三年だし)当たり前だよなあ?

f:id:zyundamochi_080:20180819130752j:plain

いきなりだけどピザってホントおいしいよね、わかる。*1

 

ってことで日本Androidの会学生部恒例の開発合宿に参加してきたので報告です。

学生部については

https://student.android-group.jp/about/

を見てください。

 

概要

開発合宿は、一年に一度ある程度やることを決めて集中的に活動しようみたいな企画で、自分は3回目の参加になりました。今年は、千葉県にあるコワーキングスペース「まるも」さんのプランで一泊二日の合宿でした。内容は

の三つのテーマがあり、自分は開発入門編で(なぜか)講師の役をやっていました。*2

参加してくれたみんなが無事完走出来て資料を作った甲斐がありました。

 

三つ目の「学生部運用」については参加してくれたなかひこくんのブログ:

nippo.wikihub.io

に詳しくあるからそっちも見てみてください。今回の合宿はなかひこくんがホントプロだった。マジかっこいい

そして温泉、ここの温泉(かぢや旅館)は少しぬるめのゆっくり入れるタイプのお湯。友人たちと将来とか色々語りながらいい温泉を楽しむことが出来ました。とてもいい時間でしたね

 

開発の他にも定例ミーティングをして、今後の活動についての話を大きく進めることが出来たから今後も精力的に活動していきたい。

写真ゾーン

f:id:zyundamochi_080:20180818181736j:plain

 夕飯のBBQの肉です。手を伸ばしてる奴は全員オタク(偏見)

 

f:id:zyundamochi_080:20180818182311j:plain

焼肉ホント楽しかった。久々に笑顔

 

f:id:zyundamochi_080:20180819112527j:plain

そしてここにもあった「恋人の聖地」。対岸に(多分)富士山が写ってるの中々すき。一人で鳴らしていつもの友人とクソどうでもいい話してた

 

終わりに

f:id:zyundamochi_080:20180819122156j:plain

この記事を読んで、「ちょっとおもしろそうだな」とか思った学生さんが居たら気軽にjoinしてみてください。空気感がダメなら幽霊部員になっても咎めませんし、開発があんまり出来ないって人もいます。大学から一歩外に出てみませんか?学生部でお待ちしています!!

https://student.android-group.jp/join/

*1:今回の会場目の前のピザ屋さんのマルゲリータ

*2:中途半端な理解の段階の人間を講師役にしてはいけない